★ 【浴衣つくり2025:夏】個人さまのお申込みを開始いたします。

【浴衣つくり2025:夏】個人さまのお申込みを開始いたします。 はコメントを受け付けていません

2025年 夏 雪花絞りの浴衣つくり」のお申し込み(個人さま向け)を開始いたします。

今年の夏の思い出に、雪花絞りの浴衣つくりはいかがでしょうか。
浴衣つくりを通して、充実した有松での一日を過ごしていただけます。

★ 個人さまの開催日
7月
20日(日)

8月
10日(日)、23日(土)、30日(土)

9月
14日(日)、20日(土)

★ 3名以上の団体さまは随時受け付けています。


2025年春の大型連休は浴衣つくりの最初のシーズンでした。

地元の愛知県も含めて、遠方からもご参加いただきました。
午前中は、新しくお店が開店したりと最近は特に賑やかになった有松の町並みを散策していただき、今の絞りや昔の絞りをじかに知っていただきました。
昼食を挟んで、午後からはまずどのような雪花を手がけようかと思案の時間が始まります。
小さい雪花、それとも大きい雪花…
色は? 2色目をいれる?
生地は? やっぱり涼しげな紅梅…いや、麻が入った綿麻の乱紅梅…?

あれやこれやと各自で手がける雪花を決めるだけでも1時間近くたってしまう場合がありましたが、どうしようと選んでいる時も楽しい時間です。
この後は、13mの反物を折って、染めて、洗ってと夕方までやることがいっぱいでしたが、なんとかみなさま最後までこなしていただいて、それぞれ手がけた雪花を無事に見ていただくことができました。

みなさまの雪花のできばえはいかがでしょうか?
想像以上に満足です! まぁ良しです! う〜ん…ここがちょっと…などと言ったいろいろなお声をいただきます。
やっぱり、ものづくりは楽しくもありますが難しいです。

このように、今年の春の大型連休も、まるっと一日を有松で絞りにどっぷり浸っていただけた「絞りの町・有松で雪花絞りの浴衣つくり」でした。


※2色目(2度染め)は後日職人が染めますので、浴衣つくりの当日には染めません。
2度染めにつきましては、下記の「よくあるご質問」の「15.2度染めとはどういった染めですか?」をご確認ください。

▼よくあるご質問
https://yukata-project.com/faq/


TOP